生後5カ月 離乳食始めました! 準備したものは?

生後5カ月になり離乳食を始めたかった

でも調べてみると腰が座ってないと

消化に悪いと悲しい

諦めてた時に友だちに

「そんなの気にしてないよ」

と聞いてすぐに始めました

初めての離乳食

白米から10倍がゆを作ることに

白米の10倍の水とともにレンチン5分程で

完成しました

すり鉢とかはないので

スプーンで潰しながらあげました

反応はイマイチうぇって顔でした

準備したもの

特に買い揃えたものはないです

小鉢も家にあるもの

すりこぎはなし

フープロがあるのでそれで過ごす

茶こしを買いましたがうまく使えず

やめました

スプーンは銀で1ヶ月ほどして

シリコンに変えました

口が傷物になりそうだったので

エプロンは貰い物

ほぼ付けてないので毎回全着替え

まだ腰が座ってないので椅子はなし

お茶パックを買いました

炊飯器でおかゆとともに調理用に

細かいものを入れるには楽

あんまり気にしないなら直接で良さそう

離乳食は冷凍?冷蔵?

離乳食は冷凍してました

1週間分と作ってフリーザーバックに冷凍

解凍するのが面倒でした

冷蔵に変えてから楽!

3日分程でなくなりますが

たくさん食べる我が子はおかわり派

すぐにあげられる冷蔵がいいですね

まとめ

離乳食は初めては事前に作れると安心

今日あげたい今作るは

かなりハードル高かったです

朝か昼の病院空いてる間に離乳食なので

ぼやーっと寝ぼけながら作る才能は

なかった

前日に作りたい!を目標にしてます

[最後まで見て頂きありがとうございます]

[コメントはTwitter、Xでお待ちしています]

タイトルとURLをコピーしました