生後5カ月 名古屋旅行!

荷物 

スーツケースと抱っこ紐とリュックで

行きました

オムツ30枚

着替え4セット

哺乳瓶2本

乳首6個

粉ミルク1日6回計算で3日分

液体ミルク16本

ペットシート30枚

哺乳瓶用の洗剤

保湿剤 試供品

綿棒 試供品

ボディーソープ 詰替えでコンパクトに

大人荷物

ふらっとこだま!

移動は安くなってたふらっとこだま

東京から名古屋まで1時間のところ

2時間かけていきました

車内は結構混んでましたが

座席で授乳したり

多目的トイレでおむつ替えしました

座ってるのがつらく泣くことも

ありましたが通路に立ってれば大丈夫でした

ホテル

APAホテルに泊まりました

名古屋駅前の大浴場付きのホテル

我が子は入れませんが

大人がゆっくり湯船に入れるのを優先しました

部屋は少し広めにして

スーツケースを広げる場所を確保

壁付けのベットに我が子を寝かせました!

子供用のスリッパや歯ブラシセットの

アメニティを受付でもらえました

荷物をチェックインアウトの前後預かってもらえました!しかも無料!

駅から10分程歩くので遠さがありますが

コインロッカー代が浮いたと思うと

ありがたいです!

朝食デュッフェもありこじんまりとした感じで近くにも食べられるところあるのですが…どこも混んでます

名古屋と行ったら朝食ですが…激戦区なのでホテルやコンビニをオススメします

どこいった?

ナゴヤドーム 水族館、駅前の市場に

行きました

ナゴヤドームは授乳スペースが広く涼しく快適でした

女性専用ではなかったので旦那と共に

入れたのがありがたかったです

荷物もちとか準備まで抱っこにしてもらえたので嬉しかったです

授乳室は割と広めソファとテーブルあり

双子ベビーカーも入れそうなくらいでした

ワンルームくらいの広さがあり

快適です!

水族館はベビーカーの貸し出しを

していました

料金はかかりますが少しの間だけでも

下ろせるのがうれしかったです

ベビーカーに乗せると旦那が抱っこしたがるのはなぜなんでしょうか?

授乳室もありましたが…カーテンの仕切りと破れてる椅子で環境的にはイマイチ

ここで授乳しなくてもいーかな?っと

思いました

ベンチがあり涼しい環境も多かったので

そちらでもあり!

市場ですが…朝食でも食べようかと

行ったのですがうーん

そそられるものがなくとんぼ返りしました

変わりにいった商店街で

似顔絵したりうなぎたべたり!

そっちのほうが充実してました!

まとめ

まだ離乳食が始まってなかったので

気軽に旅行に行けました

ミルクがあれば大丈夫なので

すぐにあげられる液体ミルクを常備

授乳がしやすい衣服

それを重視しました

朝はなるべくホテルで授乳してから出発!

それだけで気持ちが楽でしたが

日が昇りきってしまうので暑かったです

旅行先は授乳スペースやオムツ替えが

出来るところを探すのが大変です!

ふらっとお出かけは難しいですが

施設に遊びに行けば安心です!

仕事復帰したら旅行に行ける程

有給が残らないと思ってます!

なので今のうちに楽しみます!

[最後まで見て頂きありがとうございます]

[コメントはTwitter、Xでお待ちしています]

タイトルとURLをコピーしました