生後3ヶ月で北海道旅行の様子をお届けします
準備したもの
当日の動き
要らなかったものを紹介します
準備したもの
3泊4日だったので大きいスーツケースで
行きました(海外用の)
オムツ1袋分
ペットシート30枚 おむつ替え用
洋服8セット 肌着、洋服 ガーゼ
哺乳瓶4本
ミルク1日8回計算で4日分
液体ミルク16本 1日5本計算で3日分
哺乳瓶洗浄剤
給水バック
保湿剤
綿棒
ポリ袋100枚
持ち運びのリュックに
オムツ10枚
ペットシート10枚
母子手帳
着替え1回分
液体ミルク5本
哺乳瓶2本
粉ミルク2回分
ガーゼ タオル
洗濯洗剤 汚れが凄かったとき用
防寒にバスタオル1枚
プラス大人荷物でした。
当日スケジュール
4:30 起床 授乳 おむつ替え
5:30 電車移動
7:30 成田空港 ベビーカー借りる
8:00 授乳 おむつ替え
9:00 荷物預け
9:30 保安検査
10:00 飛行機搭乗 ベビーカー返却
授乳 おむつ替え
12:00 北海道到着
13:00 札幌ホテル到着
14:00 授乳 おむつ替え
16:00 エスコン到着
17:00 授乳 おむつ替え
18:00 プレイボール
20:00授乳 おむつ替え
21:00 試合終了
21:30 グランドウォーク
23:00ホテル周辺 ボディーソープ購入
夜食購入
24:00就寝
液体ミルクは2本程使いました
粉ミルクは1本 ホテルで2本
足りなくなることはありませんでしたが
終始リュックが重かったです
2日目
6:00 起床 授乳 おむつ替え
7:00 朝食デュッフェ
11:00白い恋人パーク 移動中授乳
白い恋人づくり おむつ替え
14:00 ホテル帰還 授乳 おむつ替え
16:00 トリトン
18:00ホテル周辺 授乳 おむつ替え
21:00 就寝
ホテルを起点に一時帰宅したり
授乳スペースと出来るような場所を利用
しました
札幌周辺は授乳スペース、おむつ替え
沢山あるのでありがたかったです
しかし広すぎて探せない
なら駅から近いホテルを取ってこまめに
帰るのもあり!
ポットあるし周りを気にせずに済む
昨日とは違い荷物少なめでサブバッグで
移動できました
3日目
6:00 起床 授乳 おむつ替え
7:00 朝食デュッフェ
10:00 授乳 おむつ替え
12:00 小樽 ホテルチェックイン
15:00 病院面会
16:00ホテル帰宅 授乳 おむつ替え
17:00 小樽散策 北とうがらしジンギスカン
19:00 ホテル帰宅
19:30 お風呂 授乳 就寝
病院面会はおじいちゃんおばあちゃんに
会いに行きました
抱っこはできなかったけど
ひと目見せられて満足
晩御飯の北とうがらしジンギスカンは
安くて美味しい

メニュー写真撮ったので載せます!
安くて美味しい
2人で食べても3000円くらいでした
お腹パンパンコスパ最高でした
4日目
6:00 起床 授乳 おむつ替え
7:00 朝食デュッフェ
11:00 チェックアウト 荷物預け
三角市場 米を買う
13:00 新千歳空港に向け出発 授乳
おむつ替え
14:00 ラーメン横丁でラーメン
ベビーカー借りる
15:00 お土産
15:30 荷物預け ベビーカー返却
飛行機搭乗
18:00 成田空港到着
20:00 帰宅 マック
ホテルチェックアウト後
荷物預け出来て嬉しかった!
駅チカのドミーイン小樽だったので
米高騰してる中、5キロ2000円くらいで
買えて嬉しかった
10キロ購入、配送してもらいました!
千歳空港内も広く
トイレは沢山あるのですが着くまで
長いです
混むことはないのでぶらぶらしながら
何処にあるを確認すると安心です
要らなかったもの
オムツ 半分以上残りました
多くても40枚で足りたかなッと思います
ペットシート 10枚も使いませんでした
きれいな所が多く敷かずに使いました
粉ミルク 1日8回分で半分残りました
お湯を持ち歩かないので
基本ホテル用でした
液体ミルク 10本程残りました
1日3本あれば良さそうです
まとめ
現地調達は子連れだとかなり難易度高め
出来る限り準備していくのが良い!
オムツはかさばるので圧縮袋とか
あると良いと思います!
移動は抱っこ紐オンリー
ベビーカーは施設先で借りました
お陰で移動が楽でした
ほぼ電車移動だったし混雑していたので
ベビーカーでなくて良かったと思います
観光地はベビーカー楽ですが
道路が舗装されていない所も多かったです
駅前工事とかに当たるとマジで悲しい
